日和舎について【大阪の植木屋|剪定・庭の手入れ・緑のある暮らし】

はじめまして。「日和舎(ひよりや)」です。
大阪を拠点に活動している植木屋で、造園業に携わって5年目になります。

新卒で造園会社に就職し、主に庭木の剪定を担当してきました。日々お客様の庭と向き合うなかで、木の一本一本に個性があり、それを活かして整えていく楽しさを学んできました。現在は二級造園施工管理技士を取得済みで、ただいま一級造園施工管理技士の一次試験結果待ちです。

平日の仕事に加えて、休日には知り合いの植木屋さんのもとで修行を続けています。その経験を重ねるうちに「木と共に自分も成長していける」と感じ、独立してBtoCの仕事に挑戦したいという思いが強くなりました。今の仕事は企業相手のBtoBが中心で直接お客様の笑顔を見る機会が少ないのですが、私は庭を通じてお客様に喜んでもらい、笑顔を直接感じられることにやりがいを見出しています。

施工例

■ 名前に込めた“日和舎”の想い

“日和”という言葉には、「何かを始めるのにちょうどいい日」「人が自然と集まる心地よい場」といった意味があります。

たとえば「お散歩日和」「庭仕事日和」というように、その人の気分や行動を少し後押ししてくれるような温かさが、“日和”にはあると感じています。

僕が目指す“日和舎”は、そんなふうに誰かの「やってみようかな」のきっかけになり、ふと立ち寄りたくなる“溜まり場”のような存在です。

緑のことで困ったら、「とりあえず日和舎に聞いてみよう」
そう思ってもらえる場所を育てていきたいと考えています。

独立=夢?今の現場で僕が磨いていること



このブログについて

このブログでは、

  • 植木屋という仕事の魅力やリアルな現場体験
  • 庭木の剪定やお手入れのコツ
  • 庭と暮らしを豊かにするアイデア

を、2日に1回の更新を目標に発信しています。記事は実際の現場での経験や実物写真、さらに私が持つ**教員免許を活かした「伝える力」**をもとに、初心者の方にもわかりやすくお届けします。

このブログを通して伝えたいのは、

  • 植木屋は「汚い」仕事ではなく、誇りとやりがいのあるかっこいい仕事だということ
  • 庭づくりを通して「作ってよかった」と心から思える価値があること

です。読者としては、新築で外構を考えている方、すでに庭をお持ちの方、同業の職人さんやこれから仕事を探す人にぜひ読んでいただきたいと思っています。

「日和舎、今日もいい日。」
そんな気持ちを込めながら、これからも発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

■ 美装(掃除)の仕事について

日和舎では、お庭だけでなく室内まで整える、新しいスタイルのサービスもご用意しています。

これは、信頼できる美装屋さんと一緒に始めた「剪定+美装」のセットプラン。

たとえばこんな方にぴったりです:

  • 来客前に、家も庭もスッキリさせたい
  • 空き家や実家をまとめて整えたい
  • 片付けと庭の手入れを同時に頼みたい

お庭の剪定・草抜き・伐採などの外まわりと、

室内の水回り掃除・片付け・不用品整理などを“1日でまるごと対応”することが可能です。

暮らしをまるごと整える。

そんなサービスを、日和舎は目指しています。

→詳しくはこちらの記事でご紹介しています(準備中)

■ こんな方におすすめです

  • 庭木の剪定をどこに頼んだらいいかわからない
  • 自分でやりたいけど、正しい方法がわからない
  • できるだけ費用を抑えて、でもちゃんとキレイにしたい
  • 草が伸び放題になっていてどうしたらいいかわからない
  • 家の掃除や片付けも一緒にお願いしたい

そんな悩みをお持ちの方、ぜひ一度ご相談ください。

1本の木からでも、お庭まるごとでも、室内掃除でも、お気持ちに寄り添った提案をします。

■ 日和舎ができること

  • 庭木の剪定・整枝(高木〜低木、生垣など)
  • 草刈り・除草作業、防草シートの施工
  • 植栽の相談・ベランダガーデンの提案
  • 写真での簡易見積もり・診断(オンライン対応可)
  • 植栽の施工
  • 芝刈り
  • 消毒
  • 室内の掃除・美装(コラボサービス)
施工例

すべて一人で対応しているため、手が届く範囲には限りがありますが、

だからこそ一件一件、心を込めてお手入れさせていただきます。

※紹介しているサービスは現在「独立準備中」で、日曜日のみの限定稼働です。平日は植木屋として現場で学びながら、休日に少しずつ理想のカタチを形にしています。

正直まだまだ準備中ですが、だからこそ今しか出せない**“手づくり感”や“丁寧さ”**を大切にしています。
「応援したい」「相談してみたい」そんな気持ちで読んでいただけると嬉しいです。

■ 最後に

日和舎は、「緑がそばにあることで、暮らしがちょっと豊かになる」そんな実感を大切にしています。

庭や植物のことはもちろん、「こうしたいな」「こうだったらいいのに」という気持ちも、どうぞ気軽にお聞かせください。

植物も、人の暮らしも、じっくり育てるもの。

日和舎のサービスは、まだ独立前の小さな一歩。

だからこそ、お客様との出会いやご縁をひとつひとつ大切にしています。

「こんな人に頼んでみたいな」と思っていただけたら、まずはお気軽にご相談ください

今日という“日和”が、あなたにとっての“いい日”になりますように。

お問い合わせはこちら

→剪定の見積もりはココナラからでも可能

Instagramを開設しましたのでこちらも気軽に見ていってください。