プロ同士が組むと、何がどう変わるのか?その違いを徹底解説!
⸻
剪定と掃除、なぜ一緒に頼むといいの?
「剪定」と「掃除」。
それぞれのプロに頼んで満足していたはずなのに、どこかスッキリしない…。
そんな経験はありませんか?
実は、家の“外”と“中”をそれぞれ整えるこの2つの仕事。
同時にプロ同士が動くことで、空間全体が驚くほど整うんです。
日和舎では、植木屋としての僕と、信頼する美装の相棒がタッグを組み、
「剪定×ハウスクリーニング」という新しいサービスを展開中。
個人のお宅はもちろん、会社・店舗・施設まで対応。
今回はその違いを、実例とともに丁寧に解説していきます。
⸻
プロ同士が動くと、なぜ仕上がりが変わるのか?
⸻
● 外と中、どちらも“空気を整える”仕事だからこそ価値がある
剪定は庭の空気感を整え、
掃除は室内の空気を澄ませる。
つまりどちらも、人が心地よく過ごす空間づくりの“根っこ”にある仕事。
そこに共通点があるからこそ、同時に整えると、家全体の空気が変わるんです。
「剪定」に求められているのは、ただの“手の速さ”や“美しさ”じゃない。
安心して任せられる人かどうか。
👉「またお願いしたい」と言ってもらえるサービスを目指して行きます。

⸻
● 作業効率も仕上がりも「段違い」
別々の業者に別日で頼むと、スケジュール調整も面倒。
落ち葉を掃除したばかりなのに剪定でまた散る、なんてことも。
でも僕たちは、
作業の流れを事前に設計して、ムダのない動き方をします。
たとえば、
- 剪定した枝葉をすぐに回収・清掃
- 植木鉢を移動してから室内美装
など、プロ同士だからこそできる呼吸と連携があります。
⸻
● 見えないところへの気づきと、仕上げへのこだわり
お客さまが気づかないところまで気を配る。
それが僕たちの“こだわり”です。
たとえば、
- 剪定中に見えた窓のくもりを、美装側がすぐ磨く
- 掃除中に倒れそうな植木鉢に気づいて、剪定側が整える
こういった“気配りの連携”は、
**バラバラの業者にはできない「心を込めたサービス」**です。
ぼくが目指しているのは、「またお願いしたい」と自然に言ってもらえる仕事。
それは、営業をがんばることでも、SNSでバズることでもないです。
⸻
一括で頼むと、時間も気持ちもラクになる
⸻
● 1日で「まるごと整う」スケジュール
別日だと在宅対応が2回必要ですが、
このサービスなら基本的に1日で完了。
共働きの方、育児中の方、高齢のご家族がいるご家庭、
そして、遠方の空き家や実家を管理している方にとっても、
このスピード感と安心感は大きな魅力です。

⸻
● やりとりはすべて1本化。面倒がない

「掃除屋さんに○時って伝えて…あ、植木屋さんは午後…」
そんな手間、もういりません。
僕たちが1つの窓口として全体を管理し、
日程調整・ご連絡・現場対応までワンストップでお届けします。
⸻
● 見た目が整うと、空間の“印象”が整う
庭が整っていても、玄関周りが汚れていたら?
室内がピカピカでも、窓の外がボサボサなら?
「空間の統一感」は、人の心に大きく影響します。
プロ同士が連携することで、“整った家”が本当に完成するんです。
⸻
法人・施設にこそ、このチームの力を
⸻
● 受付〜現場〜報告まで、ワンストップで安心
施設・店舗・企業では、業者対応が手間になりがちです。
「剪定は〇〇業者」「清掃は△△業者」「報告は…」とバラバラでは、現場担当者に大きな負担が。
日和舎では、法人・施設案件にも一本化した対応を提供。
スムーズな管理と、現場品質を両立します。
⸻
● 年間管理プランで、計画的なメンテナンスも可能
• 年2回の植木剪定
• 月1回の清掃
• 季節ごとの印象アップ対策
すべて、年間スケジュールでまるごと対応可能です。
お客様の「空間維持」という目標に、継続的に寄り添います。
⸻
● 印象が変われば、選ばれる理由になる
整ったエントランスと、清潔感のある室内。
それは、お客様に安心感を与え、スタッフのモチベーションにもつながります。
僕たちが届けたいのは、
**「見た目の美しさ」ではなく「空間の信頼感」**です。
⸻
日和舎の強みは、プロ×プロが信頼でつながっていること
⸻
● 相棒は話し上手で誰からも信頼される存在
同い年で、スタンスも仕事への姿勢も共通する“美装の相棒”。
彼はベテランのような落ち着きを持ち、誰とでもすぐ打ち解ける。
話し上手で、お客さまにも好かれる人間力があります。
まだコラボ現場はこれからですが、
その分、理想のチーム像を深く共有し、時間をかけて育ててきました。
⸻
● 他社が「2つの業者」なら、僕たちは「2つのプロで1つのチーム」
他社の剪定業者も、清掃業者も、それぞれにプロです。
でも僕たちは、「剪定+掃除=2つで1つ」として動くチーム。
境界線をつくらずに、お客様の空間にトータルで関わる。
そこにしか生まれない価値と安心感があると信じています。
⸻
こんな方にこそ届けたい
⸻
一般のお客様へ

- 共働き・子育てで家の整備が後回しの方
- 年末の大掃除をプロに頼みたい方
- 空き家・実家を一気にリセットしたい方
- 「誰かを呼びたくなる家」に整えたい方
⸻
法人・施設のお客様へ

- クリニック・保育園・サロンなど印象が重要な空間
- モデルルームや分譲住宅の整備・管理
- 不動産会社・工務店との年間契約もご相談OK
⸻
よくある質問(他記事と差別化済)
⸻
Q. 見積もり・下見は無料ですか?
はい、無料です。
まずは現地を確認して、ご希望と実際の状態をすり合わせた上で、最適なプランをご提案いたします。
⸻
Q. 作業時間はどれくらいかかりますか?
基本的には1日で完了します。
ただし、規模や施工内容によっては2日以上いただく場合もあります。事前に詳細をご説明いたします。
⸻
Q. 定期契約も対応できますか?
はい。
個人宅・法人問わず、剪定と清掃を組み合わせた月・季節・年単位のメンテナンス契約が可能です。
⸻
🪴《正直な現状について》
まだ僕自身は独立前で、この「剪定×美装」のチームも、これから本格的に動き出していく段階です。
現場の実績はこれからですが、だからこそ、今は理想のかたちをしっかり描いて準備を重ねているところです。
一緒に組む相棒とは、仕事への向き合い方も価値観も共有してきました。
「自分たちだったら、こんなサービスを受けたいよね」
そんな想いを、少しずつカタチにしながら進めています。
この記事やサービスを通して、
「この人たち、なんか気持ちこもってるな」って思ってもらえたら嬉しいです。
そして、よかったら――
これからのぼくらを、少しだけ応援していただけたら嬉しいです。
独立に向けた想いや葛藤などは、別記事にも書いてますので、よければのぞいてみてください👇
まとめ:空間まるごと“気持ちよく”整えるサービスを
剪定と掃除。
それぞれのプロが、それぞれの役割を果たす時代から、
2つのプロが一緒に“空間全体”を整える時代へ。
日和舎が目指すのは、
「誰かを呼びたくなる家」
「居心地のいい職場」
「印象の伝わる店舗や施設」
その“空気”を、まるごと整えるために――
僕たちのチームで、あなたの空間を整えさせてください。
⸻
📮 ご相談・ご依頼はこちらから
📷 Instagramで施工事例を公開中!
🧤 サービスの詳細・依頼はココナラから受付中